群馬県博企画展 『海の森』

群馬県立自然史博物館で開催されていた企画展『海の森 海藻たちのワンダーランド』を見るために群馬県に行ってきました。魚やエビ・カニなどの企画展は多いですが、海藻の企画展はほとんどないので海藻を研究している我々には嬉しい限りです。群馬県にはカワモズクやシャジクモ類なども生育地が数カ所あるとのことで普段目にすることが少ない淡水藻についての展示もありました。

常設展は森林の実物大模型や化石の展示などとても充実した内容でした。特に地質や地学、尾瀬の植物の展示割合が多かったです。

昼食には地元の名物であるヒレカツ丼を食べました。


また、帰路にカワモズクの生育地とされる湧水を散策してみましたが、藻体を見つけることはできませんでした。写真は水が湧いている様子です。今回は途中で日が暮れてしまったため他の調査地を回ることができず1カ所のみの観察です。群馬県にはいくつもの淡水藻ポイントがあるようなので初春頃にもリベンジしてみたいですね。

東京海洋大学 藻類学研究室(旧サイト)

東京海洋大学・藻類学研究室の公式サイト(2024年度以前)