外房にて

海水汲みと汽水産紅藻の調査で外房に行きました。


千葉大の安房小湊実験所にお邪魔しました。


海藻は冬の間にスクスクと育っています。イソモク、ヤツマタモク、ヨレモク、オオバモク、ヒジキなどのホンダワラ類が確認できました。


打ち上げ採集のメッカである大原に行きましたが不発でした。消波ブロックが増設されていたので、打ち上がりにくくなったのかもしれません(涙)。


九十九里浜に注ぐ河川で夜間調査です。紅藻3種の分布パターンの違いを観察できて実りがありました。しかし寒かった・・・。


カワザンショウの仲間(?)がいっぱいいました。

東京海洋大学 藻類学研究室(旧サイト)

東京海洋大学・藻類学研究室の公式サイト(2024年度以前)